
Vol.79 春の宵はCocktailsな気分
日本では、「カクテルはバーやホテルで飲むもの」と思われがち。でも家での集いや特別な夜、いえいえ、特別でないディナーにもランチにも合う、とても便利なものなのです!プロフェッショナル・バーテンダーではないのですから、難しいルールなんてありません。

イタリアで若い人たちにも人気のオレンジリカー「アペロール」は、きれいなオレンジ色で甘さのあるものです。ここにプロセッコとクラブソーダを加え、オレンジスライスを入れると「Spritzスプリッツ」というカクテルになります。お好きなグラスさえあればすぐにできてしまいます。超簡単!
けれど、ちょっとシェーカーなんか振ってみたい・・・・・でしょ?
ALESSIにはプロのバーテンダーさんも使える本格的カクテルセット5050SET I Lunar Eclipse Mixologyカクテルセットがあります。

格好いいですね・・・・・たいしたカクテル作ってなくてもいいではありませんか。やってみるのが肝心。ささっとカクテル出してから、「今、軽いおつまみ用意するから」とか言って、小さなおつまみとか出したら、とても洗練されたおもてなしに感じさせることができそうです。
実は、このシェーカーはドレッシングを作るのにも便利なんです、内緒ですけど。

カクテルのいいところは、ノンアルコールでもいいってこと。全員お酒飲んでるのに、一人でジュースも寂しいな・・・という時、ヴァージンカクテルとも呼ばれるノンアルコールカクテルをどうぞ。

そんな時にも大活躍のレモンスクイーザーは、カクテルタイムをスタイリッシュにしてくれる秘密兵器です。

Shall we Cocktail?