
Vol.95 イタリアの春の味覚
日本のように四季のある国、イタリア。四季によっておいしい食べ物、季節の味覚があるのも日本と似ていますね。
イタリアの春といえばFave=そら豆!
5/1のメーデー(労働者の祭典)の日にはそらを食べる伝統があります。
食べやすいサイズに切ったチーズとそら豆をミックスして、塩・胡椒で味付けします。最後にオリーブオイルテイスターで適度にオイルを注いだら出来上がり!

そや豆のうまみとチーズの塩味がいい具合にマッチして、とっても美味しいです。

アスパラガスも春の野菜として人気です。特にホワイトアスパラガスは甘味と苦味のバランスがよく、今が旬の野菜です。
イタリアでのホワイトアスパラの有名な産地と言えば北イタリアのヴェネト州。卵と一緒に食べるのがヴェネト風な食べ方です。
ゆでたホワイトアスパラガスに、ゆで卵にバルサミコ酢や塩・胡椒で味付けした卵ソースを添えていただきます。
シンプルで素材の味を感じる、人気の料理です。
卵焼きを作る際にゆでたホワイトアスパラガスをいれたフリッタータもおすすめです!
卵料理をするなら、ぜひエッグパンを使って作ってみませんか?
卵の白身をモチーフにして作られたエッグパンで料理もサービングもできますね。

エッグパンで旬の味覚を楽しみましょう!